照れながらのドレスアップ!
場所:ハーウィル栗橋1Fロビー今月はイベントが2回ありました。第一弾は、クラリネット演奏『ミニコンサート』。クラリネットをソロで聞くのは初めてという入居者のみなさん。ドキドキしながら音が鳴るのを待ちかまえていました。演奏が始まると、その美しい調べに、ただただうっとり。チェコの国民的作曲家スメタナの「モルダウ」、有名な讃美歌「アメージンググレイス」では、せつないメロディに感動して涙ぐむ入居者の方も。心を揺さぶる本格的な演奏が続きました。

周りの方も興味津々

演奏の間に、クラリネットについての解説も!
クラリネットにはドイツ製とフランス製があることや、クラリネット奏者は楽器を弾きながら、コンサート中もまめにお掃除をしているお話も。管の中に唾が溜まると音が変わってしまうので、重りのついた布をさっと管に通す方法を教えてくれました。また、クラリネットの音色は体内の周波数と一緒なので、気持ちをリラックスさせる効果もあるそうです。

メイクのワンポイントアドバイス

クラッシックの名曲だけでなく「青い山脈」「りんごのうた」「川の流れのように」などのおなじみの歌の演では入居者の方も演奏に合わせ歌を楽しみました。
「贅沢な時間だった」「胸があつくなった」「また、聞きたい」と、みなさんすっかりクラリネットの魅力にはまったようです!

8月12日(火)には、ハーウィル栗橋の並びにあり交流の深い『ほほえみ学童』の誕生会に招待していただきました。

ほほえみ学童の誕生会

入居者のみなさんが、子どもたちからの質問に答えながら自己紹介。

自己紹介

「どこの出身ですか?」「好きな食べ物はなんですか?」というかわいい質問や「年はいくつですか?」というストレートな質問まで飛び出し、これには会場も大爆笑。入居者の方は照れ臭そうに、ちゃんと答えていました。

質問コーナー
質問コーナー
質問コーナー

子どもたちと一緒に白玉をつくったり、劇をみたり、誕生会を楽しみました。子どもたちのダイナミックなパワーに圧倒されながらも、楽しい時間をたっぷりと過ごしました。最後にはみんなで作った白玉入りの特性デザートを美味しくいただきました。

特性デザートを美味しくいただきました
特性デザートを美味しくいただきました

かわいい子どもたちに見送られて、入居者の方の笑顔もはじけていました!素敵な思い出がまたひとつ増えました。

かわいい子どもたちに見送られて