ハーウィルシニアレジデンスのコンセプトは、“施設ではなく住宅”。

ハーウィル東川口 フォトギャラリー(建物・館内のご紹介)昨今、サービス付き高齢者向け住宅の数も増えてまいりました。運営主体となる事業者のコンセプトにより、さまざまなものができることで、そこに生活する人にとっては、選択肢が増え良いことではありますが、一方で、入居前に、良く理解されず、ご入居されてしまい、想像していた生活が過ごせないといったことも起こっています。

サービス付き高齢者向け住宅の場合、事業主体が、施設介護事業とし考えるか、居住と付帯した介護を含むサービスを事業と考えるかにより、建物や各種サービスに違いがでています。

ハーウィルシニアレジデンスは、居住と付帯した介護を含むサービスを事業と考えています。住宅において最後まで生活し続けることができる。そんな、建物やサービスを目指しています。病院や、施設のような建物ではなく、より住宅としての佇まいや、住宅設備を備えた建物に、家族のような常勤管理人がいて、ご入居される方の生活をサポートし、必要に応じて、訪問介護、訪問看護、訪問診療などのサービスの提供や斡旋をすることで、生活を続けられるようにします。

ハーウィル東川口 フォトギャラリー(建物・館内のご紹介)
住宅のような外観
ハーウィル東川口 フォトギャラリー(建物・館内のご紹介)
縁側・バルコニー
ハーウィル東川口 フォトギャラリー(建物・館内のご紹介)
入居者、来訪者の駐車場

 ハーウィル東川口は、省令準耐火構造の木造ツーバイフォー2階建ての建物です。木の弾力性は日常生活の足腰への負担を軽減するとともに、蓄熱効果もあり、季節をとうして室温変化が比較的少なく暮らしやすい建物です。現在も多くの住宅が、木造で建てられているのは、日本の風土気候にあった構造だからです。

施設の多くは、居室専用のバルコニーや縁側ないものがほとんどです。これは、寝たきりの健康状態の方や認知症の方を想定して利用しないものや危険になるものを作らないためです。サービス付き高齢者向け住宅でもそのような建物が多くあります。住宅として考えた場合ちょっと不自然です。ハーウィル東川口では、全ての居室に専用の縁側・バルコニーを設置しております。また、入居者、来訪者の為の駐車場も完備しています。

木造住宅の良さや施設との違いをハーウィル東川口でご体感ください。

ハーウィル東川口 フォトギャラリー(建物・館内のご紹介)
庇の長いエントランス
ハーウィル東川口 フォトギャラリー(建物・館内のご紹介)
スロープ
ハーウィル東川口 フォトギャラリー(建物・館内のご紹介)
入口

雨の日にお車へ乗車したり降車したりする際に、濡れにくいように、庇を長くしたエントランスにしています。また、車いすの人用のスロープもご用意いたしております。

入口は住宅らしい佇まいとし、入口を入った風除室は、室内の気温変化の低減やオートロックによる防犯、郵便ポストなどが設置されています。

風除室から来訪者が、ご入居されるお部屋を呼び出し直接お話ができます。もちろん、居室から自動ドアの開錠もできます。また、来訪者は、館内事務所を呼び出すこともできます。


フロント横の共用の玄関。なんだか落ち着きませんか?「お帰りなさい」「いってらっしゃい」なんて声が聞こえそうな日常生活をイメージして、広さやしつらえをを考えました。
毎日の会話は、自然な挨拶から始まります。

入居される方が雑談したり、食事をしたりする、明るいダイニングやリビング。ご家族だけの食事したいときや読書など多目的ルームもご利用いただけます。天気の良い日は、テラスでお茶なども良いかもしれません。また、リラクゼーションコーナーでは、誰でも利用いただける、マッサージ器具などもご用意しています。掃除も片付けも必要ない、毎日の日常生活の場所としてご利用いただける共用空間です。

ハーウィル東川口 フォトギャラリー(建物・館内のご紹介)
フロント
ハーウィル東川口 フォトギャラリー(建物・館内のご紹介)
ダイニング
ハーウィル東川口 フォトギャラリー(建物・館内のご紹介)
リビング
ハーウィル東川口 フォトギャラリー(建物・館内のご紹介)
多目的ルーム
ハーウィル東川口 フォトギャラリー(建物・館内のご紹介)
テラス
ハーウィル東川口 フォトギャラリー(建物・館内のご紹介)
リラクゼーションコーナー

館内の廊下は、ちょっとしたホテルのような佇まいと、画家の小川馨生(おがわけいき)先生寄贈による、絵画を展示しています。日常生活の非日常空間は、毎日の生活を楽しくしてくれるはずです。

ハーウィル東川口 フォトギャラリー(建物・館内のご紹介)
館内廊下
ハーウィル東川口 フォトギャラリー(建物・館内のご紹介)
小川馨生先生 寄贈絵画

【小川馨生 性別:男/生年:1936年(昭和11年)/時代:昭和~平成/生地:東京都/分野:画家 洋画】

ハーウィル東川口 フォトギャラリー(建物・館内のご紹介)
エレベーター
ハーウィル東川口 フォトギャラリー(建物・館内のご紹介)
廊下手すり
ハーウィル東川口 フォトギャラリー(建物・館内のご紹介)
階段

高齢になると、日常生活の行動が低下し、体調が悪くなっていくことが多く見受けられます。できる限り自立した生活を続けることが体にとって良いことであるのは言うまでもありませんが、生活環境によって自立ができない場合もあります。エレベーターや、階段、廊下の手すりがあるだけで、自分で歩けたりもする。
ちょっとした生活空間の違いが、毎日の生活に影響しています。

ハーウィルシニアレジデンスでは、できる限り自立した生活ができるような環境を提供したいと考えています。