看護師による健康相談・健康管理アドバイスサービスがある埼玉県のサービス付き高齢者向け住宅はハーウィルシニアレジデンス

【サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)とは?】
厚生労働省・国土交通省が共管するサービス付き高齢者向け住宅とは、「高齢者住まい法」の改正により創設された介護・ 医療が連携し、高齢者の安心を支えるサービスを提供する バリアフリー構造の住宅をいいます。

「施設」ではなく「住宅」であるため、住宅としての居室の広さや設備について多く要件を備えている点が「施設」との違いです。

専属看護師による健康相談・健康管理アドバイスが受けられる サービス付き高齢者向け住宅

健康相談・健康管理アドバイスサービス (費用は、月額利用料に含まれています。)

サービス付き高齢者向け住宅ハーウィルシニアレジデンスのサービスの1つとして、専属看護師による「健康相談・健康管理アドバイス」がございます。健康的に不安がある方はもちろん、まだまだ健康に自信がある方もお気軽にご相談くださいませ。

ハーウィルシニアレジデンスは、「施設」ではなく「住宅(自宅)」です

ハーウィルシニアレジデンス(以下、ハーウィル)は、埼玉県内に12拠点ある、サービス付き高齢者向け住宅です。「施設」ではなく、高齢者の方のための「住宅(自宅)」になります。そのため、生活の「安心」だけではなく、生活の「充実」にもこだわりをもったサービス付き高齢者向け住宅になります。ハーウィルには、以下のような特徴があります。
【自由な暮らし】
ハーウィルはあくまでも、「施設」ではなく「住宅」です。そのため、入居者様の生活に特別な制限は設けておりません。入居者様の建物への出入りはいつでも自由です。親族の方やお友達の方がお部屋に遊びに来られるのも自由です。また、館内には介護資格を持ったスタッフが日中数名常駐しており、入居者様の生活を支援しています。
【スタッフ常駐】
ハーウィルの入居者の方は、館内に常駐している介護の資格を持ったスタッフにより、送迎サービスや安否確認や生活相談など様々なサービスを受けることが出来ます。
【こだわりの居室】 ※費用は月額利用料に含まれています。
ハーウィルは、平均居室面積26.3㎡の広めの居室で全居室に生活設備(IHキッチン・お風呂・トイレ・独立洗面化粧台・収納・洗濯機置き場)が完備されていることが特徴的なサービス付き高齢者向け住宅です。
【安心の定額サービス】 ※費用は月額利用料に含まれています。
定額サービスの内容・・・緊急時通報サービス/安否確認サービス/生活相談/ゴミ出し/電球交換/看護師による健康相談/各種イベント開催/ラジオ体操/有資格者による法律・税金・不動産に関する相談など この他にも無料サービスとして、買い物への送迎サービスや病院への送迎サービスもついています。
【美味しい理手作り料理】 ※もちろん自炊なども可能です。
ハーウィルでは、手作りのお食事サービスを昼食と夕食にご提供しております。もちろんご希望の日だけ注文するのも可能です。レストランサービス以外にも、ハーウィルでは、全居室IHキッチンがついておりますので、自炊も可能です。ハーウィルでは「食事」は、生活に変化が少なくなる高齢期において、毎日の大切な変化の一つであり、大きな楽しみの一つだと考えています。「健康的」なのは勿論、「美味しさ」にもこだわりを持って作っております。
在宅医療があるサービス付き高齢者向け住宅

健康相談・健康管理アドバイスについて

健康寿命を伸ばしたい

1.目的
入居者の方に出来るだけ長く健康的に「ハーウィル」での生活を楽しんでいただくことは、私たちの大きな願いの一つです。そのためにハーウィルでは、入居者の方の健康寿命を出来るだけ伸ばすことを大きな目標としており、そのためのサービスの一つとして、「健康相談・健康管理サービス」を実施しています。
2.健康寿命と平均寿命
「健康寿命」とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義されています。すなわち自分の意志と力である程度身の回りのことを出来る状態のことをいい、自分らしい生活を送るにはとても重要なことです。
しかし、平均寿命に比べると健康寿命は短いのが現実です。右のグラフは2010年に厚生労働省が調査した、男女別の健康寿命と平均寿命との差になります。それによりますと男性で9年以上、女性で12年以上もの差が健康寿命と平均寿命の間にあります。
健康寿命と平均寿命の差
健康寿命と平均寿命の差

サービス内容

1.看護師による健康相談
初期症状が分かりにくい病気の早期発見を大きな目的としています。早期治療は健康寿命を延ばすために非常に重要です。しかし、初期症状がなかなか分かりにくい病気も多くあります。何か体調がおかしいなと感じた時は、常駐スタッフに相談していただければ看護師からのアドバイスをお届けすることが出来ます。
2.看護師による健康管理アドバイス
高齢者の方は、栄養不足や体調の変化が大きいことが、健康的な生活を送るうえでの大きな問題点になります。日常生活での注意点や栄養面での相談など看護師による健康管理の相談もできます。お気軽にご相談ください。

期待する効果など

1.病気の早期発見
早期発見が重要となる病気の中で、高齢者の方に特に気を付けていいただきたい病気が「がん」と「認知症」になります。

(1)がんの早期発見の重要性
がんは早期発見によって、生存率が大きく異なる病気です。右の図は2006年~2008年にかけて全国がんセンターが調査したガンの進行レベルに応じた5年後の生存率になります。ステージ1の段階でがんを発見することが5年後の生存率に大きな影響を与えていることが分かります。

(2)がんの初期症状
胃がん…胃の慢性的な痛み、消化不良、お腹の張りなど
肝がん…背中やみぞおちの痛み、上腹部にしこり、体重減少など
肺がん…乾いた咳が続く、胸のあたりに痛み、息切れなど 乳がん…胸のしこりなど
大腸がん…下血、血便、お腹の張り、腹痛など

(3)認知症の早期発見の重要性
認知症の原因となる病気として一番多いアルツハイマー型認知症は、発症する10〜20年前から脳内では変化が起きているとされています。
この認知症が発症する10年~20年前の段階で発見できれば、認知症の進行を遅らせることが十分可能です。認知症が発症する前の早期発見がとても重要になります。そのためには下記の初期症状を見逃さないことが重要です。

(4)認知症の初期症状
  • ①物忘れが多くなってきた …同じことを何度も言う、名前などが覚えられなくなる、探し物をしていることが多くなるなど
  • ②判断力・推理力が衰える…料理・計算・運転などでミスが多くなった、新しいことが覚えられない、話のつじつまが合わないなど
  • ③時間・場所が分からなくなる…約束の日時や場所などを間違えるようになった、慣れた道でも迷う
  • ④人柄が変わる…怒りっぽくなる、気遣いがなくなり頑固になる、失敗を人のせいになる
  • ⑤不安感が強くなる…一人になることを怖がったりする、持ち物を何度も確かめる、「頭が変になった」と本人が訴える
  • ⑥意欲がなくなる…身だしなみに気を使わなくなる、興味があったことに興味を示さなくなる、ふさぎ込む
「がん」や「認知症」以外でも早期発見が有効な病気はたくさんあります。少しでも体調や健康面などにご不安なことがありましたら、お気軽にご相談くださいませ。

2.健康管理
(1)介護が必要になる原因
2016年に厚生労働省が発表した「国民生活基礎調査の概況」によりますと、高齢者の方が介護が必要な状態(要介護状態)になる一番の原因は53.7%で「衰弱」が原因であるとしています。次いで多い原因が「生活習慣病関連」で28.5%になります。

(2)要介護状態にならないために
要介護状態になってしまう原因で2番目に多い「生活習慣病関連」につきましては、長年の生活習慣から生じるものになります。
そのため、高齢になってから生活習慣を変えても、病気のリスクは避けるのは難しくなります。
一方、要介護状態になってしまう原因で1番多い「衰弱」は、原因が高齢になってからの栄養不足などであり、高齢になってからでも十分回避することができます。

(3)「衰弱」を避けるために
高齢者の「衰弱」の大きな原因は「栄養不足」です。現在、65歳以上の方の男性の13.4%、女性の22.4%が栄養が足りていない状態だとされています。要介護状態を避けて健康寿命を延ばすためには、栄養をバランスよくとることが非常に重要です。そのために、ハーウィルでは、看護師による健康管理のアドバイスやバランスの取れた食事のサービスも提供しています。

専属看護師のご紹介

ハーウィルシニアレジデンス専属看護師
名前:秋山 久美子(あきやま くみこ)
<略歴> 昭和46年 東京女子医科大学 看護短期大学 入学
昭和49年 東京女子医科大学 看護短期大学 卒業
昭和49年 東京女子医科大学病院 入職
平成27年 東京女子医科大学病院 退職
平成30年 ハーウィルシニアレジデンス 入職

スタッフのからの声
「東京女子医大で看護師を長く勤めていた方です。人情味あふれる人柄と豊富な知識で入居者の方はもちろん、私たちスタッフのサポートもしていただいています。気さくな方でお話しするのが好きなので、お気軽にお声かけいただけますと幸いです。」

相談方法

ご要望があれば定期的に各ハーウィルに看護師がお尋ねすることもありますが、常駐のスタッフに健康に関する相談事をお話しいただければ、スタッフから看護師へその内容をお伝えさせていただくこともできます。 直接看護師にご相談したい場合は、その旨を常駐スタッフにお話しいただければ日程を調整させていただきます。

よくあるQ&A

Q1 相談すると料金がかかりますか?

月額費用の中に含まれておりますので、特別に料金はかかりません。

その場での治療はできませんが、病院などのご紹介はさせていただきます。

もちろん、プライバシーに配慮させていただきましてご相談をお受けいたします。
相談内容も外部に漏らすこともありません。

現在は不定期訪問ですが、個別の相談につきましてはスタッフにその旨を申し頂ければ、随時訪問させていただきます。

ハーウィルシニアレジデンス

ハーウィルシニアレジデンスとは

ハーウィルシニアレジデンスは、「こころとカラダにうれしい暮らし」を実現する住まいとして、自立の方から要介護の方まで幅広くご利用いただける、サービス付き高齢者向け住宅です。現在、埼玉県内で全12棟ございます。

サービス付き高齢者向け住宅の場合、事業主体が、施設介護事業と考えるか、居住と付帯した介護を含むサービス事業と考えるかにより、建物や各種サービスに違いがでています。

ハーウィルシニアレジデンスでは、居宅と付帯した介護を含むサービス事業だと考えています。そのため、介護等のサービスはもちろん、入居者の皆様が毎日を過ごす、居室空間にも力を入れております。

ホテルのような内観のサービス付き高齢者向け住宅

ハーウィルシニアレジデンスは、落ち着いた内装が特徴的な建物になります。まるでホテルのような内観は、入居者様の心を落ち着け、ご親族の方やご友人の方などを招きたくなる空間を目指しています。

ハーウィルシニアレジデンスはあくまでも、「施設」ではなく「住宅」です。そのため、入居者様の生活に制限は設けておりません。

入居者様の建物への出入りはいつでも自由です。親族の方やお友達の方がお部屋に遊びに来られるのも自由です。また、館内には介護資格を持ったスタッフが日中数名常駐しており、入居者様の生活を支援しています。

広い居室のサービス付き高齢者向け住宅

ハーウィルシニアレジデンスは、居室の平均面積が26.3㎡以上になります。

それに対して、一般財団法人高齢者住宅財団の調査によると、6割以上のサービス付高齢者向け住宅は、18㎡~20㎡の居室になります。

その差は6.3㎡、畳でいうと約5帖の違いになります。そのためハーウィルシニアレジデンスでは全居室、ご夫婦でのご入居も可能となっております。


生活設備完備のサービス付き高齢者向け住宅

ハーウィルシニアレジデンスでは、全部の居室に生活設備(台所・お風呂・トイレ・洗面化粧台・収納)が完備されており、健康な方から要介護の方まで広くご利用いただける設備となっています。

お風呂や台所が付いていないなど、7割以上のサービス付き高齢者向け住宅の居室には生活設備が完備されていないことも、一般財団法人高齢者住宅財団の調査により明らかになっています。

ハーウィルシニアレジデンス シリーズ

更新


ハーウィルケア浦和大門

さいたま市地域密着型特定施設
サービス付き高齢者向け住宅

所 在 地:
〒336-0963 埼玉県さいたま市緑区大門880-2
交 通:
JR武蔵野線・南北線直通埼玉高速鉄道「東川口」駅徒歩13分
建築年月日:
令和6年4月
入居状況:
残り5室以上 

ハーウィル南浦和ウーデンハウス

国土交通省・厚生労働省共管
令和4年度 サービス付き高齢者向け住宅整備事業

所 在 地:
〒336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和1-25-1
交 通:
JR京浜東北線・武蔵野線「南浦和」駅 徒歩7分
建築年月日:
令和4年11月
入居状況:
残り1室 

ハーウィル大宮土呂 別館

国土交通省・厚生労働省共管
令和3年度 サービス付き高齢者向け住宅整備事業

所 在 地:
〒331-0804 埼玉県さいたま市北区土呂町2-50-1
交 通:
JR宇都宮線・湘南新宿ライン・上野東京ライン「土呂」駅 徒歩8分
建築年月日:
令和3年12月
入居状況:
残り1室 

ハーウィル東岩槻アネックス

国土交通省・厚生労働省共管
平成31年度 サービス付き高齢者向け住宅整備事業

所 在 地:
〒339-0005 埼玉県さいたま市岩槻区東岩槻5-10-26
交 通:
東武アーバンパークライン(東武野田線)「東岩槻」駅徒歩5分
建築年月日:
令和1年11月
入居状況:
残り1室 

ハーウィル東岩槻

国土交通省・厚生労働省共管
平成28年度 サービス付き高齢者向け住宅整備事業

所 在 地:
〒339-0005 埼玉県さいたま市岩槻区東岩槻5-10-5
交 通:
東武アーバンパークライン(東武野田線)「東岩槻」駅徒歩5分
建築年月日:
平成29年11月
入居状況:
残り1室 

ハーウィル上尾原市

国土交通省・厚生労働省共管
平成27年度 サービス付き高齢者向け住宅整備事業

所 在 地:
〒362-0021 埼玉県上尾市原市315-2
交 通:
埼玉新都心交通伊奈線(ニューシャトル)「吉野原」駅徒歩6分
建築年月日:
平成28年4月
入居状況:
残り3室 

ハーウィル大宮土呂

国土交通省・厚生労働省共管
平成27年度 サービス付き高齢者向け住宅整備事業

所 在 地:
〒331-0804 埼玉県さいたま市北区土呂町2-50-5
交 通:
JR宇都宮線・湘南新宿ライン・上野東京ライン「土呂」駅 徒歩8分
建築年月日:
平成27年11月
入居状況:
残り1室 

ハーウィル東武動物公園

国土交国土交通省・厚生労働省共管 介護事業所併設
平成26年度 サービス付き高齢者向け住宅整備事業

所 在 地:
〒345-0827 埼玉県南埼玉郡宮代町本田1-8-15
交 通:
東京メトロ日比谷線直通・東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)「東武動物公園」駅 徒歩4分
建築年月日:
平成27年9月
入居状況:
残り1室 

ハーウィル北越谷

国土交国土交通省・厚生労働省共管
平成26年度 サービス付き高齢者向け住宅整備事業

所 在 地:
〒343-0026 埼玉県越谷市北越谷1-9-18
交 通:
東武スカイツリーライン「北越谷」駅徒歩11分
建築年月日:
平成27年3月完成
入居状況:
残り1室 

ハーウィル東大宮

国土交通省・厚生労働省共管 介護事業所併設
平成25年度 サービス付き高齢者向け住宅整備事業

所 在 地:
〒362-0022 埼玉県上尾市瓦葺2423-1
交 通:
JR宇都宮線「東大宮」駅徒歩17分
建築年月日:
平成26年5月
入居状況:
満室 

ハーウィル中浦和

国土交通省・厚生労働省共管
平成25年度 サービス付き高齢者向け住宅整備事業

所 在 地:
〒338-0832 埼玉県さいたま市桜区西堀7-17-36
交 通:
JR埼京線「中浦和」駅徒歩13分
建築年月日:
平成26年4月
入居状況:
満室 

ハーウィルアシスト栗橋

国土交通省平成23年 高齢者等居住安定化推進採択事業
介護事業所併設 サービス付き高齢者向け住宅

所 在 地:
〒349-1123 埼玉県久喜市間鎌471-6
交 通:
JR宇都宮線「栗橋」駅徒歩25分/東武日光線「南栗橋」駅徒歩19分
建築年月日:
平成24年9月
入居状況:
残り1室 

ハーウィル東川口

国土交通省平成25年度 介護事業所併設
サービス付き高齢者向け住宅整備事業

所 在 地:
〒336-0963 埼玉県さいたま市緑区大門887-3
交 通:
JR武蔵野線・南北線直通埼玉高速鉄道「東川口」駅徒歩13分
建築年月日:
平成26年10月
入居状況:
残り1室 

ハーウィル栗橋

サービス付き高齢者向け住宅

所 在 地:
〒349-1123 埼玉県久喜市間鎌470-1
交 通:
JR宇都宮線「栗橋」駅徒歩25分/東武日光線「南栗橋」駅徒歩19分
建築年月日:
平成19年11月
入居状況:
残り1室 

ハーウィル浦和 かわせみの郷

国土交通省平成22年 高齢者等居住安定化推進採択事業
サービス付き高齢者向け住宅

所 在 地:
〒336-0042 埼玉県さいたま市南区大谷口1501番
交 通:
JR京浜東北線・武蔵野線 「南浦和」駅徒歩24分 バス7分 谷田小学校停 徒歩5分
建築年月日:
平成23年3月
入居状況:
残り1室 

ハーウィル南浦和

国土交通省平成22年 高齢者等居住安定化推進採択事業
介護事業所併設 サービス付き高齢者向け住宅

所 在 地:
〒336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和1-21-12
交 通:
JR京浜東北線・武蔵野線 「南浦和」駅徒歩7分
建築年月日:
平成23年9月
入居状況:
残り1室 
※入居状況は、2025年3月26日 情報です。 最新の入居状況はお電話でお問い合わせください。