体操&お喋りが元気の秘訣
場所:ハーウィル東大宮 ダイニングハーウィル東大宮ではこのイベントをきっかにスタートした体操教室を毎週火曜に継続中です。
【体操教室】https://www.harwill.jp/eoomiya/event_2015aug.html
ハーウィル東大宮の方に加え、ハーウィル大宮土呂、ハーウィル上尾原市の入居者の方や、さらに近隣にお住まいの方も参加し、笑顔で体力作りを続けています!

ペアを組んでのトレーニングなので、毎回いろいろな方とコミュニケーションをとれるのは大きな刺激になっています。教室が終わると、女性陣はいつも1時間も2時間もお喋り(笑)。そこで、今回は体操教室の後に『お茶会』を開くことにしました。いつもはすぐに引き上げてしまう男性陣や、普段は参加をためらっていた方も「お茶会があるなら!」と集ってくれました。
体操教室は、いつものように、チューブやボールを使って3分運動をして1分半休むエクササイズの後、5種目×2セットをペアで行います。その後は全員集合しての体操になります。これも毎回スタッフがみなさんの体調に合わせレクチャーします。今回は猫背を伸ばす運動です。みなさん、どれも真剣にこなしてくれました。
しっかり体を動かした後はお茶会です。スタッフが用意したお菓子を食べながら、いつものようにお喋りタイムへ突入。「昔は簡単にできことが、なかなか上手くできないわ~」と話題の中心はやはり運動についてでした。みなさん、日頃から体調管理には気を付けていて、「お部屋でもストレッチしています!」「掃除や洗濯を乾す時にもなるべく体を伸ばしているのよ」と情報交換される方も。ハーウィルの館内の廊下を歩るくことを習慣にしている方がほとんどで、「館内は絨毯なので安心だけど外に行くと道がデコボコだから、転ばないように気をつけないとね」「そうそう!!」とすっかり意気投合していました。
エクササイズ
エクササイズ
エクササイズ

ゆったりと過ごしたお茶会

ゆったりと過ごしたお茶会は、夕食の時間に間に合う頃に「また、来週ね♪」と笑顔でお開きとなりました。「少し体が重い時も体操教室に参加するとスッキリする」「血流が良くなって足がつらなくなった」「無理のないペースだから続けられる」「みんなと一緒なのが楽しい」そんな感想をたくさんいただきスタッフも嬉しい限りです。

絵手紙サークル

ハーウィル東大宮では絵手紙サークルも続いています。地元のボランティアの方が定期的に教えて来てくれるので、昨年末には絵手紙カレンダーを作りました。今でもロビーに飾られています。みなさんがイキイキと交流できる機会を豊富に設けるのがハーウィルの目指すところ。今後も新しい仕掛けを考えていきます。ご期待ください♪
厳しい暑さが続き、入居者の方の外出も控え気味。スタッフもみなさんのお部屋にお邪魔して室温をチェックしたり、水分補給を促したり、熱中症対策を心掛けていますが、中には、近所の古民家を改装した素敵な喫茶店に「美味しい珈琲を飲みに毎日通っています」という元気な入居者の方もいらっしゃいます。機会があれば、ぜひみんなで出かけたいですね。