館内イベント

トーンチャイムのやさしい音色
2024年12月12日(木)14:00〜
トーンチャイムのやさしい音色

場所:ハーウィル栗橋・セカンドキッチン

今月のイベントのゲストは、トーンチャイムの演奏でボランティア活動をしている「ベル・ブレイル」のみなさん、総勢8名です。実は昨年のクリスマスに依頼をしたのですが大人気で予約がいっぱいだったのです。一旦は諦めたのですが「来年なら」と、1年越しでお越しいただきました。

さて、みなさんはトーンチャイムをご存じでしょうか? ハーウィル栗橋のスタッフも会場に集まった入居者の方達もはじめて見る楽器でした。

トーンチャイムのやさしい音色

ハンドベルに似ていますが、アルミ合金でできています。筒にハンマーが付いていて、チャイムを振って音を鳴らします。トーンチャイムは56本種類があり、音の高さで使い分けます。低音のトーンチャイムは長くて大きく、高音は短く小さくなります。演奏者はそれぞれ3〜4本のチャイムを担当して、みんなで協力して曲を奏でます。

トーンチャイムのやさしい音色

振れば音が出るので、ハンドベルのように音程や奏法の習得に時間がかからず、しかも軽くてコンパクト。故障が少なく音階分のトーンチャイムを揃えても比較的お安いのもメリットだそう!

トーンチャイムのやさしい音色

「いったいどんな感じなの?」と待ち構える入居者のみなさんの前で、さっそく誰もが知っている「翼をください」から演奏がスタート。そしてジョン・ウェイン制作主演の『アラモ』という映画の曲「グリーン・リーブス・オブ・サマー」、イタリアのカンツォーネ「わすれな草」と続きます。どちらも郷愁を誘う美しいメロディで、トーンチャイムのやさしい音色にぴったり。みなさんうっとりと聞き入りました。

その後は「ふるさと」「もみじ」を、トーンチャイムの演奏に合わせて、一緒に歌いました。次はクリスマスシーズンにぴったりなメドレーへ。「キラキラ星」「赤鼻のトナカイ」「ウインター・ワンダーランド」。トーンチャイムの音がいくつも重なる美しいハーモニーが会場に響き渡りました。

トーンチャイムのやさしい音色

会場の準備をしていた時「ベル・ブレイル」の方が、長テーブルに毛布を重ねて、その上にトーンチャイムを並べていたのでスタッフが理由を尋ねたところ、「音を止める時に楽器を毛布に押し付けるんです」と教えていただきました! なるほどーーー!!

「はじめて聞いたけど、素敵だったわ」と、演奏終了後、入居者のみなさんは興味津々な様子で「ベル・ブレイル」のみなさんと交流していました。あれこれ質問したり、手に持って振ってみたり。「これなら私もできそう!」「やってみたい」と思ったのではないでしょうか? 帰り際にみなさんにクリスマスケーキのお土産をお渡しして解散となりました。

******

今回は、最近のハーウィル栗橋のトピックスを2つご紹介。 11月中旬から週に1回、金曜日の14:15に移動販売車がやってきています。「寒くなってお出かけがおっくう」「スーパーの人混みには行きたくない」という方も、歯磨き粉やトイレットペーパーなど、ちょっとした日用品が買えるので、「助かる〜」と、時間前から玄関前で待機しています。お惣菜も揃っていてとても便利なんです。特に大人気なのがアツアツの焼き芋です♪

トーンチャイムのやさしい音色
トーンチャイムのやさしい音色

もうひとつは、ハーウィル栗橋の1Fロビーがリフォームされました! 壁紙が新しくなり、床は明るい色のクッションフロアーに張り替えられ、本棚も撤去。広々とした心地よい空間になりました。「いいじゃない!」「ゆっくりくつろげる〜」と、こちらも入居者のみなさんに大好評です!

これまでのイベント