介護フラってなんだ!?
場所:ハーウィル北越谷

介護フラとは、文字通り、ゆったりと踊るフラダンスで心も体もほぐし、介護予防につなげようというものです。しかも、このプログラムは大学病院の先生たち共同開発したという、エビデンスに基づいたものだそうです。

介護フラってなんだ!?

お越しいただいたインストラクターの方から、一曲ずつ振り付けを教えていただきます。
「上を向いて歩こう」や「川の流れのように」といったおなじみの曲に合わせ、まずは振りつけを教わります。数回、練習して、最後に本番という流れ。最初は難しかったのですが、同じ様な振り付けが続くので、徐々に歌いながら動けるようになっていきます。

介護フラってなんだ!?

歌いながら踊るのは、今迄ありそうでなかった体験。挑戦してみると、みなさん、想像以上に楽しそうで、自然に夢中になって取り組んでいました。
そうそう、入居者のみなさんの首飾りは、数日前、みなさんが集まって、折り紙で作ったものなんです!かわいいでしょ??みんなで歌いながら、ゆらゆら踊る介護フラで、すっかり心も体もほぐれました。