ペットと同居できる埼玉県のサービス付き高齢者向け住宅はハーウィルシニアレジデンス
【サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)とは?】
厚生労働省・国土交通省が共管するサービス付き高齢者向 け住宅とは、「高齢者住まい法」の改正により創設された高齢者の安心を支えるサービスを提供するバリアフリー構造の住宅をいいます。「施設」ではなく「住宅」であるため、住宅としての居室の広さや設備、バリアフリーといった条件が「施設」より厳しくなっております。
 

ペットと同居できるサービス付き高齢者向け住宅

ハーウィルシニアレジデンスは、ペットと一緒に暮らすことができるサービス付き高齢者向け住宅です。現在、埼玉県のさいたま市(南区・北区・緑区・桜区)、越谷市、上尾市、久喜市、南埼玉郡宮代町に全部で10か所ございます。ペットを飼っている高齢者の方々や新しくペットを飼ってみたいという方には、うれしいサービス付き高齢者向け住宅です。
現在、サービス付き高齢者向け住宅や有料老人ホームなどに引っ越しするとペットを手放さなければならない場合がほとんどです。
そこで、ハーウィルハーウィルシニアレジデンスはペットを飼っている高齢者が、引き続きペットを飼うことができるお部屋をご用意しました。
ただ、ペットが好きな方もいれば、ペットが苦手という方もいらっしゃいますので、ペットが飼えるのは1階の一部に限定しており、ペットが苦手な方との棲み分けをしております。

ペットと暮らすメリット

 

(1) 認知症・要介護状態の防止
ペットを飼うことは、認知症・要介護状態の防止につながります。その大きな理由は次の2つの理由です。
①散歩による健康増進
年齢を重ねていくと外に出る用事が少なくなり、家の中で過ごす時間が長くなります。しかし、ペットの散歩は、定期的に外に出て運動する大きなきっかけになります。運動することで筋力が鍛えられ、介護が必要な状態になることを防ぐことができます。
②閉じこもりの防止
認知症の状態になる大きな理由の一つに閉じこもりがあります。閉じこもることで人と交流する機会がなくなり、脳への刺激が少なくなることが原因です。しかし、自分以外の存在であるペットと一緒に暮らすことは、生活の刺激になり、認知症の防止に繋がります。また、ペットがそばにいると、散歩のときに近所の人と交流ができる可能性が高くなります。現にハーウィルシニアレジデンスでは、ペットをきっかけに入居者同士の交流が生まれることが多くあります。
(2) 生きがいづくり
一般的に高齢期は、親族や知人との死別・健康的な衰えなどがあり、人生の中で衰退や喪失が目立つ時期とされています。高齢期を充実したものにするため、「生きがい」を見つけることは非常に重要なことです。ペットを飼うことは、高齢者にとって大きな「生きがい」の一つになります。ただし、ペットを飼っている高齢者にとって、ペットと離れ離れになるのは、大きな喪失感に繋がることもあります。

ペットと高齢者

ペットと住んでいる高齢者

社会実情データ図録TOP
社会実情データ図録TOP より出典
 

上記の表によると、60歳から69歳の36.4%、70歳以上の方の24.1%が何かしらのペットと一緒に住んでいることになります。2010年度における70歳以上の方の人口は、約2,062万人となっております。その24.1%となると約496万9,000人の70歳以上の方がペットと同居していることになります。 しかし、サービス付き高齢者向け住宅や有料老人ホームなどでは、ペットと一緒に暮らすことができない場合がほとんどです。ご家族と暮らしている方もいらっしゃるので単純には言えませんが、多くの方がサービス付き高齢者向け住宅や高齢者施設に移動する場合にペットを手放さなければならなくなっています。

ペットが与える影響

平成25年度 全国犬・猫飼育実態調査
『平成25年度 全国犬・猫飼育実態調査』一般社団法人 ペットフード協会 調査より出典
 

上記の表は、65歳以上でペットを飼っている人が、ペットを飼ったことによって得たと感じる効能についてのアンケート結果になります(『平成25年度 全国犬・猫飼育実態調査』一般社団法人 ペットフード協会 調査)。アンケート結果によると「情緒の安定」「孤独感の解消」が、65歳以上でペットを飼っている人全体の4割超、「運動量が増えた」が全体の4割近くになっています。
上述の『ペットと暮らすメリット』でご紹介した通り、「情緒の安定」「孤独感の解消」は認知症の予防に、「運動量の増加」は、介護予防に大きな効果が期待できます。

ペットと通院回数

「ジュディス・M・シーゲル博士」による調査
カルフォルニア大学公衆衛生学教授 「ジュディス・M・シーゲル博士」による調査
 

上記の表は、カルフォルニア大学公衆衛生学教授「ジュディス・M・シーゲル博士」が、高齢者約1,000人に対してペット(犬)と通院回数に関するアンケートをとった結果になります。

表の結果としては、犬を飼っている人は飼っていない人に比べ、通院回数が1年あたり1.75回、つまり16.8%も低いという結果が出ました。これは、ペットを飼うことで得られる「情緒の安定」「孤独感の解消」「運動量の増加」が大きく関係していると考えられます。

よくあるご質問

室内飼い。要去勢・避妊手術。ワクチン接種。 

犬、猫、小鳥、その他危険のない動物。ペットの体長制限規約上70cm以下とさせていただいております。しかしながら、ゴールデンレトリバーなどの犬種につきましては、穏やかで訓練性も高いことからこの限りではありません。その他、わからないことは、ご気軽にご相談ください。ペットの飼育数二頭までペット飼育の可否1階居室の一部でペット飼育可。

2階居室はペット飼育不可。1階居室の一部の居室でペットを飼育することが可能となっております。

2階居室はペット飼育不可。1階居室でペットを飼育する場合には、事前の許可申請が必要になります。万が一に備えてペットの引受人の設定などが必要になります。

ペットを飼っても、賃料など毎月のお支払額には変わりはございません。しかし、ご入居時に頂きます敷金が賃料の4カ月分になります。

ハーウィルシニアレジデンスは現在埼玉県内で、さいたま市南区、さいたま市緑区、さいたま市北区、さいたま市桜区、越谷市、上尾市、久喜市、南埼玉郡宮代町に全10棟ございます。

ハーウィルシニアレジデンス

ハーウィルシニアレジデンスとは

ハーウィルシニアレジデンスは、「こころとカラダにうれしい暮らし」を実現する住まいとして、自立の方から要介護の方まで幅広くご利用いただける、サービス付き高齢者向け住宅です。現在、埼玉県内で全12棟ございます。

サービス付き高齢者向け住宅の場合、事業主体が、施設介護事業と考えるか、居住と付帯した介護を含むサービス事業と考えるかにより、建物や各種サービスに違いがでています。

ハーウィルシニアレジデンスでは、居宅と付帯した介護を含むサービス事業だと考えています。そのため、介護等のサービスはもちろん、入居者の皆様が毎日を過ごす、居室空間にも力を入れております。

ホテルのような内観のサービス付き高齢者向け住宅

ハーウィルシニアレジデンスは、落ち着いた内装が特徴的な建物になります。まるでホテルのような内観は、入居者様の心を落ち着け、ご親族の方やご友人の方などを招きたくなる空間を目指しています。

ハーウィルシニアレジデンスはあくまでも、「施設」ではなく「住宅」です。そのため、入居者様の生活に制限は設けておりません。

入居者様の建物への出入りはいつでも自由です。親族の方やお友達の方がお部屋に遊びに来られるのも自由です。また、館内には介護資格を持ったスタッフが日中数名常駐しており、入居者様の生活を支援しています。

広い居室のサービス付き高齢者向け住宅

ハーウィルシニアレジデンスは、居室の平均面積が26.3㎡以上になります。

それに対して、一般財団法人高齢者住宅財団の調査によると、6割以上のサービス付高齢者向け住宅は、18㎡~20㎡の居室になります。

その差は6.3㎡、畳でいうと約5帖の違いになります。そのためハーウィルシニアレジデンスでは全居室、ご夫婦でのご入居も可能となっております。


生活設備完備のサービス付き高齢者向け住宅

ハーウィルシニアレジデンスでは、全部の居室に生活設備(台所・お風呂・トイレ・洗面化粧台・収納)が完備されており、健康な方から要介護の方まで広くご利用いただける設備となっています。

お風呂や台所が付いていないなど、7割以上のサービス付き高齢者向け住宅の居室には生活設備が完備されていないことも、一般財団法人高齢者住宅財団の調査により明らかになっています。

ハーウィルシニアレジデンス シリーズ


※入居状況は、2025年3月26日の情報です。最新の入居状況はお電話でお問い合わせください。TEL:0120-934-908

ハーウィルケア浦和大門

さいたま市地域密着型特定施設
サービス付き高齢者向け住宅

所 在 地:
〒336-0963 埼玉県さいたま市緑区大門880-2
交 通:
JR武蔵野線・南北線直通埼玉高速鉄道「東川口」駅徒歩13分
建築年月日:
令和6年4月
入居状況:
残り5室以上 

ハーウィル南浦和ウーデンハウス

国土交通省・厚生労働省共管
令和4年度 サービス付き高齢者向け住宅整備事業

所 在 地:
〒336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和1-25-1
交 通:
JR京浜東北線・武蔵野線「南浦和」駅 徒歩7分
建築年月日:
令和4年11月
入居状況:
残り1室 

ハーウィル大宮土呂 別館

国土交通省・厚生労働省共管
令和3年度 サービス付き高齢者向け住宅整備事業

所 在 地:
〒331-0804 埼玉県さいたま市北区土呂町2-50-1
交 通:
JR宇都宮線・湘南新宿ライン・上野東京ライン「土呂」駅 徒歩8分
建築年月日:
令和3年12月
入居状況:
残り1室 

ハーウィル東岩槻アネックス

国土交通省・厚生労働省共管
平成31年度 サービス付き高齢者向け住宅整備事業

所 在 地:
〒339-0005 埼玉県さいたま市岩槻区東岩槻5-10-26
交 通:
東武アーバンパークライン(東武野田線)「東岩槻」駅徒歩5分
建築年月日:
令和1年11月
入居状況:
残り1室 

ハーウィル東岩槻

国土交通省・厚生労働省共管
平成28年度 サービス付き高齢者向け住宅整備事業

所 在 地:
〒339-0005 埼玉県さいたま市岩槻区東岩槻5-10-5
交 通:
東武アーバンパークライン(東武野田線)「東岩槻」駅徒歩5分
建築年月日:
平成29年11月
入居状況:
残り1室 

ハーウィル上尾原市

国土交通省・厚生労働省共管
平成27年度 サービス付き高齢者向け住宅整備事業

所 在 地:
〒362-0021 埼玉県上尾市原市315-2
交 通:
埼玉新都心交通伊奈線(ニューシャトル)「吉野原」駅徒歩6分
建築年月日:
平成28年4月
入居状況:
残り3室 

ハーウィル大宮土呂

国土交通省・厚生労働省共管
平成27年度 サービス付き高齢者向け住宅整備事業

所 在 地:
〒331-0804 埼玉県さいたま市北区土呂町2-50-5
交 通:
JR宇都宮線・湘南新宿ライン・上野東京ライン「土呂」駅 徒歩8分
建築年月日:
平成27年11月
入居状況:
残り1室 

ハーウィル東武動物公園

国土交国土交通省・厚生労働省共管 介護事業所併設
平成26年度 サービス付き高齢者向け住宅整備事業

所 在 地:
〒345-0827 埼玉県南埼玉郡宮代町本田1-8-15
交 通:
東京メトロ日比谷線直通・東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)「東武動物公園」駅 徒歩4分
建築年月日:
平成27年9月
入居状況:
残り1室 

ハーウィル北越谷

国土交国土交通省・厚生労働省共管
平成26年度 サービス付き高齢者向け住宅整備事業

所 在 地:
〒343-0026 埼玉県越谷市北越谷1-9-18
交 通:
東武スカイツリーライン「北越谷」駅徒歩11分
建築年月日:
平成27年3月完成
入居状況:
残り1室 

ハーウィル東大宮

国土交通省・厚生労働省共管 介護事業所併設
平成25年度 サービス付き高齢者向け住宅整備事業

所 在 地:
〒362-0022 埼玉県上尾市瓦葺2423-1
交 通:
JR宇都宮線「東大宮」駅徒歩17分
建築年月日:
平成26年5月
入居状況:
満室 

ハーウィル中浦和

国土交通省・厚生労働省共管
平成25年度 サービス付き高齢者向け住宅整備事業

所 在 地:
〒338-0832 埼玉県さいたま市桜区西堀7-17-36
交 通:
JR埼京線「中浦和」駅徒歩13分
建築年月日:
平成26年4月
入居状況:
満室 

ハーウィルアシスト栗橋

国土交通省平成23年 高齢者等居住安定化推進採択事業
介護事業所併設 サービス付き高齢者向け住宅

所 在 地:
〒349-1123 埼玉県久喜市間鎌471-6
交 通:
JR宇都宮線「栗橋」駅徒歩25分/東武日光線「南栗橋」駅徒歩19分
建築年月日:
平成24年9月
入居状況:
残り1室 

ハーウィル東川口

国土交通省平成25年度 介護事業所併設
サービス付き高齢者向け住宅整備事業

所 在 地:
〒336-0963 埼玉県さいたま市緑区大門887-3
交 通:
JR武蔵野線・南北線直通埼玉高速鉄道「東川口」駅徒歩13分
建築年月日:
平成26年10月
入居状況:
残り1室 

ハーウィル栗橋

サービス付き高齢者向け住宅

所 在 地:
〒349-1123 埼玉県久喜市間鎌470-1
交 通:
JR宇都宮線「栗橋」駅徒歩25分/東武日光線「南栗橋」駅徒歩19分
建築年月日:
平成19年11月
入居状況:
残り1室 

ハーウィル浦和 かわせみの郷

国土交通省平成22年 高齢者等居住安定化推進採択事業
サービス付き高齢者向け住宅

所 在 地:
〒336-0042 埼玉県さいたま市南区大谷口1501番
交 通:
JR京浜東北線・武蔵野線 「南浦和」駅徒歩24分 バス7分 谷田小学校停 徒歩5分
建築年月日:
平成23年3月
入居状況:
残り1室 

ハーウィル南浦和

国土交通省平成22年 高齢者等居住安定化推進採択事業
介護事業所併設 サービス付き高齢者向け住宅

所 在 地:
〒336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和1-21-12
交 通:
JR京浜東北線・武蔵野線 「南浦和」駅徒歩7分
建築年月日:
平成23年9月
入居状況:
残り1室