場所:ハーウィル東武動物公園

今回は、和菓子作りに初挑戦! 学校や施設などで和菓子の実演を行っているという埼玉県宮代町にある和菓子屋さん「風月堂」の職人さんをお迎えしました。
まずは見本の和菓子を見せていただきます。みなさん「美しい」和菓子にウットリ。次に、どんな道具をどんな風に使い和菓子が作られているのか、その過程を教えてもらいました。木のヘラなどを上手に使って、目の前で美しく和菓子が形になっていく様子に、入居者のみなさんは興味津々。

和菓子作りを初体験

お話し上手な職人さんの話に熱心に聞き入り、器用な手つきに感心することしきり! 実演を堪能した後は、いよいよ「ねりきり」にチャレンジです。
白とピンクの生地の混ぜるところからスタート。同じ材料でも混ぜ方ひとつで、色のニュアンスが変わってきます。丸めたあんこを生地で包むのですが、決まった形ではなく、見本はあくまでも参考に、みなさん自由に形に整えていきました。

和菓子作りを初体験

女性陣は「昔は、よくお団子を作ったものよね?」「おはぎとかね♪」と、ニコニコ会話をしながら、手慣れた手つき。さすがですね! 竹ぐしを使って模様をつけていくと、より個性がくっきり出ました。「全然違うわね~」「同じもので作っているのにね」と完成した和菓子をお互いに覗き込んでいました。

和菓子作りを初体験
和菓子作りを初体験
和菓子作りを初体験

もちろん、最後はみなさんが作った和菓子でお茶会です。「実際にやってみると、大変なのがよくわかった」「初めての経験で面白かった」と感想を交換しながら、お喋りが続きました。素敵な和菓子はみなさんのお腹に収まり、甘いひと時は終了しました。また、他の和菓子作りにも挑戦しましょうね。

和菓子作りを初体験