おしゃべりも弾む「健康体操」

今月のイベントは『栗原医療器械店』の方を講師に招いて、介護予防体操を行います。
ハーウィル浦和をはじめ、いろいろな拠点で大好評のプログラムです。【前回のイベントの様子→】 
はじめはラジオ体操からウォーミングアップ。実は「大阪弁」バージョンのラジオ体操を流していたのですが、みなさん普段と変わらず、普段と同じように体操終了(笑)。耳の遠い入居者の方は、言葉よりも音楽に合わせて動いていらっしゃるんですね。それをすかさず察知した講師の方は、ゆっくりと丁寧な説明でわかりやすい指導をしてくれました。ありがとうございます!

おしゃべりも弾む「健康体操」

グーチョキパーの体操では「間違えちゃう……」「むずかしいわ~」と言いつつも表情は笑顔。リズミカルな動きに慣れてきたところで少し休憩し、水分補給をしました。
後半は「水戸黄門」のテーマソングに合わせた体操で、ひとつひとつの動きを確認していきました。すると、水戸黄門の話になり、「どの俳優さんが好みだった?」「最近は時代劇、テレビでやってないね~」「必殺仕事人や暴れん坊将軍とかあったのに」とワイワイ。音楽に合わせて楽しくバッチリと体操することができました。
ラストは氷川きよしさんの「ずんどこ節」に合わせた体操です。氷川きよしさんのデビュー当時のレコードジャケットを見せると「一度は実物を見てみたいわ?」「ハーウィルに呼んでください!」と大笑い。ノリのいいずんどこ節で体操は終了。

おしゃべりも弾む「健康体操」

その後のお茶の時間は、オレンジゼリーとほうじ茶をご用意。のど越しのよいゼリーが運動したあとにはピッタリだったようです。「体を動かして気持ち良かった」「楽しかった」といいながら笑顔での解散となりました!

おしゃべりも弾む「健康体操」